初釜のお菓子は…
新年の茶席には、欠かせない和菓子「花びら餅」。
お初釜の主菓子に使われるお菓子ですが、
主に裏千家さんで好まれるものだそうで。
私が師事している松尾流では、
初釜のお菓子は「常盤薯蕷饅頭」を用います。
松の翠を表した、色あざやかな緑色の餡で
ほかほかにと蒸し上げてだされるお饅頭がとても美味しい♪
…のですが、
今年は、予定していた初釜も中止となってしまいました…。
ということで、「花びら餅」で、一服。
裏千家の方が多いのもあってか…店頭ですぐ求められるのは
「花びら餅」なんですよね…。
でも、いいんです!
花びら餅、大好きです!!!
こちらは、田園調布の老舗和菓子店「あけぼの」さんのお品。
やわらかな求肥に包まれた中の白味噌餡は、
甘みと塩味のバランスがとっても良いです!
甘さはしっかりめ。それでいて、しつこくなく。
お濃茶と頂いても、とても合うお味かと。
牛蒡はしっかりと“ゴボウ”の香り。
こちらは、甘さもほんのりと煮てあって、
しっかり甘めの餡と求肥のしっとり食感と…、とってもバランスの良い一品。
美味しいです~
各地で、楽しみにしていたお初釜が中止となってしまったかもしれませんが、
ゆったりと心静かな、お茶の時間は、大切にしたいなと思います。
こうなると、、「常盤薯蕷」も、やっぱり食べたいなぁ♪
0コメント