Salonるるん のこと
“るるん” という名は、“はなうた” をイメージしたもの。
着物や茶道、伝統文化や匠の技…そんな日本の素敵なモノゴトを
丁寧に大切にしながらも、けっして堅苦しくなく
ステキ♪と感じるときめきのまま、軽やかに楽しめたらいいなと思います。
暮らしの中に、ほんの少し和の彩りがある豊かさ。
ワードローブのひとつとして、さらり着物をまとえる楽しさ。
そんな “和のコトを愉しむ暮らし” を
私らしい表現でお届けしていきたいと思っています。
そして、そこに集ってくださる仲間が増えたらうれしいな♪
そんな想いを込めて “サロン” としました。
笑顔ではなうたがこぼれるような
ワクワクと楽しい “オトナ女子の学び舎” になりますよう…
「Salonるるん」の活動を一緒に楽しんでいただけたら嬉しく思います。
Salonるるん 天谷ゆか
Concept
01. わたしの好きなもの
Salonるるんがセレクトするのは、私の好きなもの、関心を寄せていること、伝えたいモノゴト。
私、天谷ゆか が素敵だなと感じるひとつひとつを、
皆さんと一緒に楽しみ、学びあえる…そんな “つながりの場=Salon” を目指しています。
02. 和文化をたのしむ
日本の四季やその土地の風土、伝統に培われた“和の文化”は、やはり美しくこまやかで、
なぜか自然と心惹かれるものです。
着物、茶道、野の花々、工芸品や郷土料理など、
衣食住、暮らしにまつわる和のコトあれこれを、ゆるりと楽しめたらいいなと思います。
03. もっと、着物を、日常に。
ナチュラルで品良く、さらりと自分らしく着られる “木綿着物” は、
私にとって暮らしと和のコトをつなぐアイコン的な存在です。
これまで「るるん」として手がけてきた、オーガニックコットンの木綿着物・小物を中心に
街のカフェにも馴染む、シンプルで大人可愛い着物スタイルをご紹介できたらと思います。
いつものワードローブに“着物”が加わったら、きっと、もっとワクワクできますよ♪